ONちゃんの![]() |
||
![]() |
200311.1 |
![]() |
|
秋の一日・・・小宮公園を訪ねてみました。 浅川北岸に広がる加住丘陵に位置する公園で、 公園のほとんどをコナラやクヌギを中心とする雑木林が占めている。 この一帯は古くから地元では、「ひよどり山」と呼ばれて、 かっては昼間でも薄暗い山中を小道が抜けるだけの森であったという。 |
|
![]() |
ヤクシソウ(薬師草) キク科 越年草 花期:8〜11月 苦いので薬になると 思われて”薬師草”の名前に。 |
![]() |
同 上 |
![]() |
リンドウ(竜胆) リンドウ科リンドウ属 多年草 花期:9〜11月 中国からkた生薬を ”龍胆リュウタン”といった。リュウタンがなまって ”リンドウ”という人が多くなって、この名前に。 野山で見かける。 高さは、20〜80センチ |
![]() |
同 上 |
![]() |
ノコンギク (野紺菊) キク科シオン属 多年草 花期:9〜11月 花[頭花]の色は、淡い桃色から濃い紺色まである。 だから”野紺菊” |
![]() |
ウシハコベ (牛繁縷) ナデシコ科ハコベ属 越年草 花期:4〜10月 ハコベに似るが、葉、花、草姿が一回り大きいので”牛”の名前を借用した。 |
![]() |
ホトトギス |
![]() |
ヒャクニチソウ(百日草) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
マユミ |
![]() |
同 上 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ヤツデ |
![]() |
ヤブラン (藪 蘭) ユリ科ヤブラン属 多年草 花期:8〜10月 林の中や森のへりの ”藪”のような場所に生える。 |
![]() |
コウヤボウキ (荒野箒) キク科コウヤボウキ科 花期:9〜10月 高野山では、弘法大師が 果樹と共に竹を植えることを禁止。 竹箒の変わりに本種を束ねて”箒”にした。 |
![]() |
山茶花 |
![]() |
山茶花 |
![]() |
シニアリネアリス |
![]() |
スノーフレーク |
![]() |
ツツジ |
![]() |
|
![]() |
園内の雑木林 |
ONちゃんの![]() |