ONちゃんの![]() |
||
御 岳 | ||
![]() |
2008.11.14 | |
昇仙峡の石 パノラマ台へ |
全国観光地百選、渓谷の部第一位である昇仙峡。 四季の変化も美しく、特に紅葉時には素晴らしい姿を見せてくれます。 |
![]() |
長潭橋(ながとろばし) 大正14年に竣工したアーチ橋で、建築雑誌にも取り上げられたこともある 昇仙峡の玄関口として親しまれている歴史的有名な橋で下には荒川が流れています。 |
![]() |
天 鼓 林 |
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
![]() |
![]() |
覚円峰(かくえんぼう) 日本一の渓谷美、昇仙峡の主峰『覚円峰』はその昔 覚円が畳が数畳敷ける広さの頂上で修行したと言い伝えられています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) 地殻の断層によってできた高さ30mの壮麗な滝。 新緑から紅葉、雪景色と四季にその美しさを装います。 巨大な岩を一気に落下する姿は予想以上の迫力があります。 |
![]() |
|
![]() |
長潭橋 (ながとろばし) |
![]() |
長潭橋 (ながとろばし) |
![]() |
平成20年6月に 平成の名水百選に 認定されました。 |
![]() |
|
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
|
![]() |
トテ馬車 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
天鼓林 東屋の屋根も 紅葉で覆われています。 |
![]() |
天鼓林 |
![]() |
天鼓林 遊歩道の中間ぐらいに |
![]() |
天鼓林 |
![]() |
|
![]() |
天鼓林 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
石門(いしもん) 巨大な花崗岩に囲まれた 石門は先端がわずかに離れ スリリングな不安定さを 満喫できます。 |
![]() |
石門(いしもん) |
![]() |
石門(いしもん) |
![]() |
巨大な石のトンネル『石門』は 先端がわずかに離れていて、 今にも落ちてきそう。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
紅葉と渓谷 |
![]() |
覚円峰(かくえんぼう) |
![]() |
覚円峰(かくえんぼう)![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
仙娥滝(せんがたき) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
昇仙峡の石 パノラマ台へ | |
ONちゃんの ![]() |