ONちゃんの![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|
昭和天皇 武蔵野陵(しょうわてんのう むさしののみささぎ) 東京都八王子市にある皇室墓地。 大正天皇陵・昭和天皇陵はじめ4陵が存在する。 |
|
![]() |
![]() |
甲州街道から参道への入口 左に多摩御陵参道、右に武蔵陵墓地参道の碑があります。 |
![]() |
参道にあります 南浅川橋です。 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
参道の ケヤキ並木 |
||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
手水鉢 ここで 身を清めます。 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
参道 杉林に囲まれた 参道には玉砂利が 敷き詰められており 歩きにくいので 端っこを歩く人が多いです。 |
||||||||||||
![]() |
参道を歩いていきますと 多摩陵と武蔵陵の 道にわかれます。 奥のほうにあるのが 多摩陵です。 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
大正天皇 多摩陵 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
大正天皇 多摩陵 (たいしょうてんのう たまのみささぎ) |
|||||||||||||
![]() |
大正天皇 多摩陵 多摩陵は 松に おおわれております。 |
||||||||||||
![]() |
大正天皇 多摩陵 |
||||||||||||
![]() |
大正天皇 多摩陵 |
||||||||||||
![]() |
大正天皇 多摩陵 |
||||||||||||
![]() |
貞明皇后 多摩東陵 |
||||||||||||
![]() |
貞明皇后 多摩東陵 |
||||||||||||
![]() |
貞明皇后 多摩東陵 |
||||||||||||
![]() |
貞明皇后 多摩東陵 |
||||||||||||
![]() |
奥が多摩陵 手前が多摩東陵です。 |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 (しょうわてんのう むさしののみささぎ) |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
昭和天皇 武蔵野陵 | |||||||||||||
この日、陵所に幔幕巡らせれておりました。 前日(7日)が命日であり皇居宮中三殿にて昭和天皇祭行われ、 陵所には幔幕が巡らされ皇族拝所に仮屋が設置され祭紀が行われる。 |
|||||||||||||
|
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
昭和天皇 武蔵野陵 |
||||||||||||
![]() |
香淳皇后 武蔵野東陵 |
||||||||||||
![]() |
香淳皇后 武蔵野東陵 |
||||||||||||
![]() |
香淳皇后 武蔵野東陵 |
||||||||||||
![]() |
香淳皇后 武蔵野東陵 |
||||||||||||
![]() |
手前が 武蔵野東陵 奥が 武蔵野陵 仲良く並んでいます。 |
||||||||||||
![]() |
多摩東陵では 蝋梅が 咲き始めていました。 |
||||||||||||
![]() |
ピラカンサ 参道で 綺麗な実を つけていました。 |
||||||||||||
冬の写真館Y | |||||||||||||
ONちゃんの![]() |