ONちゃんの![]() |
||
乾通りの一般公開 | ||
皇 居 | 2014.04.08 |
![]() |
坂下門から入る来園者 天皇陛下の傘寿を記念して、 皇居・乾通りの一般公開「4/4(金)〜4/8(火)」が行われました。 最終日の8日に出かけてきました。 4日から5日間の期間中、38万5060人が訪れたそうです。 |
![]() |
坂下門に向って大勢の来園者が並んでいます。 正面は、皇居正門、左の大きな建物は テレビの刑事ドラマ等によく出てきます警視庁です。 |
![]() |
乾通りから見る富士見多聞です。 多聞は、防衛と装飾を兼ねた長屋造りの櫓の一種で武器庫である。 江戸城本丸は15棟の多聞があったが富士見多聞は、その中の唯一の遺構である。 いつも東御苑訪問時に本丸内から見ますが 乾通りからは堂々とした石垣と共に見応えがありました。 |
![]() |
10時の開門予定ですが 8時30分に坂下門に到着 既に大勢の人が並んでおり 続々と列が長くなっています。 |
![]() |
|
![]() |
手荷物検査と ボディチェックがあります。 |
![]() |
|
![]() |
予定より30分早く 9時30分に 開門となりました。 坂下門へ少しづつ 進んでいます。 |
![]() |
坂下門を入ります。 |
![]() |
乾通りは、坂下門から 宮内庁庁舎にいたる 乾濠及び蓮池濠沿いで 乾門へ続く通りです。 |
![]() |
|
![]() |
乾通りから望む 富士見櫓 江戸城本丸では 現存する唯一の櫓で 遺構の中では最も古い ものに属するといわれる。 |
![]() |
八重枝垂桜 |
![]() |
モミジ |
![]() |
八重枝垂桜 |
![]() |
宮内庁 |
![]() |
八重紅枝垂桜 |
![]() |
モミジ |
![]() |
関山 |
![]() |
ヤナギ |
![]() |
山桜 |
![]() |
|
![]() |
乾通りは約750メートルで、 沿道に桜76本のほか、 松や紅葉などが 植えられてい、ます。 |
![]() |
ヤマブキ |
![]() |
イチヨウ(一葉) |
![]() |
カツラ |
![]() |
乾濠 |
![]() |
乾通りから 東御苑に向かう人が 大勢います。・・・右奥 5日には、 旧江戸城跡の東御苑に 1968年(昭和43年)の 一般公開以来、 最多の7万8、000人が 来園したそうです。 |
![]() |
|
![]() |
北桔橋門方面 本丸 天主台近くに 入れます。 |
![]() |
乾門が 見えてきました。 |
![]() |
この日の来園者は 約7万人でした。 |
![]() |
乾門を出て ふりかえりますと・・・ 人・人・人でした。 |
![]() |
巽 櫓(たつみやぐら) 朝、東京駅から 坂下門へ向かう途中・・・ 巽櫓が綺麗でした。 |
ONちゃんの![]() |