ONちゃんの![]() |
|
![]() |
2004.11.07 |
京都の旅 |
嵐山 渡月橋 | 天 龍 寺 | 嵯峨野 竹林 | 大河内山荘 | 高雄 神護寺 |
知 恩 院 | 比叡山 延暦寺 | 大原 三千院 | 京都御所 | 東 福 寺 |
![]() |
|
794年(延暦13年)桓武天皇が遷都された 平安京の大内裏の中ほどに天皇のお住まいである内裏(皇居)があった。 現在の京都御所は、土御門東桐院といわれた里内裏の一つである。 光厳天皇が、1331年(元弘元年)ここに即位されて以後、 1869年(明治2年)の東京遷都までの永きにわたり皇居とされた。 |
|
![]() |
一般公開の最終日に 間に合いました。 |
![]() |
新御車寄 1915年(大正4年)の 大正天皇の即位の礼に際し 建てられたもので 大正以後の 天皇皇后の両陛下の玄関である。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紫宸殿 |
![]() |
左近の桜 |
![]() |
右近の橘 |
![]() |
紫宸殿 |
![]() |
紫宸殿 |
![]() |
|
![]() |
清涼殿 j平安時代、 天皇が日常の御生活の場として 使用された御殿で 入母屋檜皮葺の寝殿造りである。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
御内庭 曲折した遣り水を渡して 土橋や石橋をかけた 趣向凝らした庭で、 奥に茶室を備えている。 |
![]() |
|
![]() |
御池庭 池を中心とした 回遊式庭園である。 |
![]() |
|
![]() |
|
京都の旅 | |
ONちゃんの![]() |