ONちゃんの![]() |
||
![]() |
夏の写真館Z 2007.08.07 |
|
八方尾根(2007.08.08) |
![]() |
|
タテヤマリンドウ | |
![]() |
キヌガサソウ(衣笠草) 別名:花笠草 ユリ科ツキウバネソウ属 多年草 花期:6〜8月 昔、高貴な人に従者が 布製の〔衣笠〕をさしかけた。 この衣笠に草姿が似る。 |
![]() |
|
![]() |
オニシオガマ(鬼塩竃) シオガマギク属 花期:8〜9月 沢やわき水のほとりなどに生え 全体に白い毛が多い。 |
![]() |
エゾシオガマ (蝦夷塩竃) |
![]() |
ゴゼンタチバナ (御前橘) |
![]() |
|
![]() |
ヒオウギアヤメ (桧扇菖蒲) |
![]() |
ヒオウギアヤメ (桧扇菖蒲) |
![]() |
イワイチョウ(岩銀杏) 別名:ミズイチョウ ミツガシワ科 イワオチョウ属 多年草 花期:7〜8月 5弁状の花びらにひだがあり 、へりは波打つ |
![]() |
カラマツソウ |
![]() |
キンコウカ(金黄花) |
![]() |
クルマユリ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ナナカマド |
![]() |
ニッコウキスゲ(日光黄菅) |
![]() |
オニシモツケ |
![]() |
オニシモツケ |
![]() |
オトギリソウ |
![]() |
シロバナクモマニガナ |
![]() |
スダヤクシュ (喘息薬種) ユキノシタ科スダヤクシュ属 多年草 花期:7〜8月 ”スダ”とは、喘息の方言 ”ヤクシュ”は薬種で 漢方薬の材料のこと。 |
![]() |
同上の葉 スダヤクシュ (喘息薬種) |
![]() |
|
![]() |
タテヤマリンドウ (立山竜胆) リンドウ科リンドウ属 1年草(越年草 花期:6〜7月 ハルリンドウの高山型で ”立山”がつく。 リンドウ同様にに根が 苦いので”竜胆” 花は、やや小さく 色も淡い。 |
![]() |
タテヤマウツボグサ |
![]() |
チングルマ |
![]() |
チングルマ |
![]() |
ワタスゲ |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
八方尾根(2007.08.08)へ | |
ONちゃんの![]() |