ONちゃんの![]() |
||
八王子まつり 第50回記念事業 | ||
![]() |
||
2010.08.07 | ||
![]() |
上下山車総覧 第50回記念事業 昭和36年の「第1回市民祭」から数え今年の「八王子まつり」は、第50回を迎えます。 上下地区の山車19台が初めて一堂に会しました。 |
![]() |
本 町 山車人形「浦島太郎」 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
上八日町 山車人形 「素盞鳴尊」(すさのおのみこと) 市指定有形文化財(人形) |
![]() |
上下山車総覧 上地区側から撮影 甲州街道、及び歩道も人・人・人・・・・・で歩道は一方通行でした。 |
![]() |
三崎町 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
![]() |
横山町3丁目 山車人形「織田信長羅陵王」 市指定有形文化財(人形) |
![]() |
八日町1・2丁目 山車人形「雄略天皇」 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
上下山車総覧 |
![]() |
上下山車総覧 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
上下山車総覧 |
![]() |
甲州街道に 約300の露店が 南北の歩道に並びます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
本 町 山車人形「浦島太郎」 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
本 町 山車人形「浦島太郎」 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
本 町 |
![]() |
上八日町 山車人形 「素盞鳴尊」 (すさのおのみこと) 市指定有形文化財(人形) |
![]() |
上八日町 |
![]() |
上八日町 |
![]() |
南町 |
![]() |
南新町 |
![]() |
南新町 |
![]() |
三崎町 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
|
![]() |
三崎町 |
![]() |
元本郷町 |
![]() |
元横山町 市指定有形文化財(山車) |
![]() |
|
![]() |
中 町 山車人形 「諌鼓鳥(かんこどり)」 市指定有形文化財(山車・人形) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
千人町一丁目 |
![]() |
八木町 |
![]() |
八日町1・2丁目 山車人形「雄略天皇」 |
![]() |
八日町1・2丁目 山車人形「雄略天皇」 |
![]() |
横山町3丁目 山車人形「織田信長羅陵王」 市指定有形文化財(人形) |
![]() |
横山町3丁目 山車人形「織田信長羅陵王」 市指定有形文化財(人形) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
小さな子供たちも 頑張っていました。 |
![]() |
小さな子供たちも 頑張っていました。 |
![]() |
小さな子供たちも 頑張っていました。 |
ONちゃんの![]() |