ONちゃんの![]() |
||
かやぶき屋根の閑静な佇まいの山寺 | ||
![]() |
2010.07.28 |
|
![]() |
ヤマユリの開花情報があり初めての訪問でした。 曹洞宗 黒澤山 聞修院 天文年間(1532〜1555年)の創立で、開基は黒沢蔵之助、 開山は青梅市根ヶ布の天寧寺三世霊隠宗源大和尚、本尊は阿弥陀如来である。 現本堂は嘉永3年(1850年)の再建である。 |
![]() |
七福神 七福神の一人は植木の陰にいたんですよ。 |
![]() |
ノウゼンカズラ |
![]() |
オオバギボウシ |
![]() |
青梅七福神の 一つになっている寺院 自然の山々と 谷川に囲まれた 「かやぶき屋根のお寺」 |
![]() |
六地蔵 |
![]() |
![]() |
![]() |
清流の小橋と山門 |
![]() |
本堂へ一直線の 参道が伸びている |
![]() |
タカノハススキ (鷹の羽薄) 別名:ヤハズススキ(矢筈薄) イネ科ススキ属 多年草 高さ:1〜2m 葉に黄白色の段斑が入る 花期:9月 |
![]() |
ミソハギ |
![]() |
多摩青梅七福神の 寿老人を祀る寿老堂、 |
![]() |
寿老人 |
![]() |
ヤマユリ |
![]() |
境内の左手、 参道から左に分かれ 山の中腹に不動堂 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
見事なモミジの木があり 秋の紅葉も楽しみです。 |
![]() |
オミナエシ |
![]() |
|
![]() |
ツタ |
![]() |
|
![]() |
ヤマユリ |
![]() |
ヤマユリ |
![]() |
|
ONちゃんの![]() |