国宝 高岡山 | ONちゃんの![]() 花散策と旅 |
|
![]() |
2010.06.02 | |
![]() |
山 門 曹洞宗高岡山瑞龍寺は、 加賀二代藩主前田利長公の菩提をとむらうため三代藩主利常公により建立された寺である。 |
![]() |
仏殿と山門 |
![]() |
大庫裏 と鐘楼 |
![]() |
仏殿 万冶二年(1659)に建立された。 |
![]() |
法堂 明暦年間(1655〜1657)の竣工になる。 建坪186坪。 境内第一の大建築、総桧造りとなっている。 |
![]() |
八丁道 瑞竜寺と前田利長公墓所とを東西に結ぶ参道で、その長さ約八町(870m)。 114基もの石灯籠が並び、松並木と白い石畳が続きます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
総門 |
![]() |
山門 |
![]() |
山門の左右に 金剛力士像を安置し 楼上には釈迦如来像、 十六羅漢をまつる。 |
![]() |
|
![]() |
禅堂 |
![]() |
総門 |
![]() |
|
![]() |
大庫裏 |
![]() |
仏殿(手前)と山門 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
仏殿 |
![]() |
法堂 |
![]() |
|
![]() |
法堂より・・・ |
![]() |
法堂 |
![]() |
法堂より仏殿 |
![]() |
仏殿 |
![]() |
法堂 |
![]() |
回廊 |
![]() |
|
![]() |
山門 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
八丁道 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
前田利長公墓所 |
![]() |
前田利長公墓所 |
ONちゃんの![]() |